地域医療連携課のご案内
地域連携・医療相談・入退院支援によるそれぞれの専門職が連携して、患者様の相談や対応、入院前から退院後の支援までサポートいたします。
また、地域の皆様と協力し、緊急時や予定の入院、レスパイトの受け入れも可能となっております。
お気軽にご連絡・ご相談ください。
お問合せ先
地域連携室
他の病院や施設からの受診・入院・検査依頼等の相談窓口 |
|
---|---|
046-824-8071 | 046-824-8076 |
医療相談室
治療に伴う心配・不安についての相談や療養病棟入院の相談窓口 |
|
046-828-3725 | 046-824-8076 |
入退院支援室
入院後の患者様の状況に合わせた入退院を支援する相談窓口 |
|
046-874-6271 | 046-824-8076 |
地域連携室のご紹介
地域の医療機関や他施設との円滑な連携、地域包括支援事業所・居宅介護事業所などの在宅関連事業所からの依頼・相談に対応窓口として業務しています。
電話での対応中、同じフロアーに入退院支援看護師や医療ソーシャルワーカーがいるため、より具体的な視点での対応ができます。
受診・入院・検査依頼など、お気軽にご相談ください。
-
046-824-8071
-
046-824-8076

いらっしゃいましたらご紹介ください
受診
- 各科専門外来への受診
- 救急受診
- 胸部健診精密検査実施依頼(呼吸器内科)
入院
- 急性期病院からの転院
- 療養病床での継続療養
- 施設や在宅療養患者の病状悪化による加療
- レスパイト入院
検査依頼
- 放射線(X線、CT、MR)
- 内視鏡(上部消化管、下部消化管)※検査当日に結果をFAXいたします。
- 超音波(胸部、心臓、頸動脈)
- ホルター心電図
- 骨塩定量検査(DEXA法)
医療相談室のご紹介
入院・通院治療に伴う経済的・心理的な心配事や不安についてのご相談。
そこに専門的知識と経験を備えた医療ソーシャルワーカーが介入することで、安心した治療や退院後の生活を提供することが出来ます。
-
046-824-8071
-
046-824-8076
具体的な相談内容
- 医療費の支払いや経済的な不安
- 退院後の生活について(自宅・転院・施設など)
- 介護保険や各種福祉制度の情報や申請
- 当院の利用方法
- 療養病棟の入院に関わる相談
無料低額診療事業について
- 当院は社会福祉法に定められた無料低額診療事業を行っている医療福祉施設です。
- 無料低額診療事業とは「生計困難者のために、無料又は低額な料金で診療を行う事業」です。
- 経済的事情により診療費の支払いが困難な方を対象としています。
- 診療費の減免は当院の規定に基づき行いますので医療相談室までご相談ください。
入退院支援室のご紹介
急遽入院が決まった、不安を抱えながらの転院など、とても心配ですよね。
そんなとき当院では、入院中の生活状況・必要な制度の申請(介護保険・限度額申請など)・現状から考えられる退院先などを経験豊富な入院支援看護師が、聴き取った情報からプランニング、ナビゲーションします。入院時にここまで時間をかけてお話しするのは、それだけ重要な介入であると考え取り組んでいる、当院ならではと言えます。
また、入院の翌日には、専門的知識と経験を兼ね備えた医療ソーシャルワーカーまたは退院支援看護師に大切な情報をバトンとして受け渡し、最終退院地点までナビゲーションしてもらいます。
同時に高齢者で書類記載が困難な場合や入院時の付き添いが出来ない場合、電話でご家族に聴き取りをしながら許可を得て、代筆での書類作成などの代行も行っています。
このように当院では、患者様の状況に合わせたご満足できる入退院支援を提供することが出来ます。
-
046-824-8071
-
046-824-8076